2022年度の一般社団法人岡崎青年会議所の活動方針を披露させていただき、また17名の新入会員を紹介させていただく「1月定時総会・例会」を来る1月18日(火)に開催致します。
今例会は新型コロナウイルス感染症感染拡大の状況を鑑み、オンラインによる配信とさせていただきます。
ただオンラインではありますが、厳粛な式典として開催し、また理事長をはじめとする岡崎青年会議所メンバーによる力強い決意表明の場とさせていただけるようにご準備致します。
何卒ご参加のほど、宜しくお願い申し上げます。
1月定時総会・例会
日時:2022年1月18日(火) 17:50~20:10
場所:オンライン配信
服装:礼服もしくは略礼服、白ネクタイ、JCバッジ、ネームプレート(和装可)
女性会員は上記に準ずる服装(和装可)
2021年の一般社団法人岡崎青年会議所を締めくくる、
12月例会および臨時総会・卒業式を行います。
長年、青年会議所活動に尽力してこられた卒業生の功績をたたえ、
華やかにお送りしたいと思います。
本年は結婚式場を会場とし、入場から想い出のシーンの上映など、
卒業生が活動を振り返って頂く設えとなっております。
会場が例年と変わっておりますので、
ご留意いただきますようお願い申し上げます。
<12月臨時総会・卒業式>
日程:2021年 12 月 15日 (水)
受付開始:17 時 00 分 開会のゴング:17 時 30 分
終了予定:21 時 27 分
場所:スウィートローゼスクラブ岡崎
(岡崎市長狭間12-1)
電話:0564-26-2111
※新型コロナウイルス感染予防のため、当日はマスク着用でご来場いただきますようお願い申し上げます。
令和3年11月27日に11月例会「岡崎泰平の祈り」を開催します。
「顔を見て、共に笑いあえる日常を。」
今年度も新型コロナウイルスの影響により「いのり星®︎」の放流はございませんが、乙川周辺の小学校の生徒さんが願いを込めて作成する三角灯篭とLEDボールを会場内に展示し、泰平の世を願う光の演出を行います。
【日時】令和3年11月27日 17:00~20:00(雨天時 12月04日に日程変更)
【会場】乙川右岸河川敷(岡崎城下・岡崎ニューグランドホテル前)
【入場料】無料
【協賛企業・団体】
朝日工業株式会社、株式会社アモス、弁護士法人原田真典法律事務所
ココ住む、杉本歯科、中部電力、株式会社 矢作建物管理
アスライフ株式会社、(株)アルクス、EXTERIOR 1a、(株)太田商店 らんパーク、カトウ重機(有)、土地家屋調査法人 児玉測量設計、(株)新宿観光、菅生神社、龍城神社、(株)ツツイエンターテイメント、東邦ガス(株)、東レ(株)岡崎工場、(株)NECS、(有)二葉、(一社)Project INTEGRA、堀歯科、(株)嘉崇組、ワタナベ鯉のぼり(株)
(有)宇野組、EnRich、(株)岩瀬工務店、(株)岡崎衛生社、(株)ウィン
問い合わせ先
岡崎青年会議所事務局
TEL:0564-53-5045 Mail:info@okazaki-jc.org
9月16日(木)に開催する9月例会講演会「持続可能な企業とは」についてご案内いたします。
緊急事態宣言が延長されたことを受け、また市内の新型コロナウイルス新規感染者数がいまだ高い水準であることを鑑み、せきれいホールで開催予定でしたが完全Youtube Liveによるオンラインによる配信とさせていただきます。
何卒ご了承いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
協賛企業様、チケット購入者様には改めて配信参加用のURLをお送りさせていただきますので、何卒ご視聴いただきますよう宜しくお願い致します。
9月例会 「持続可能な企業とは」
9月16日(木) 開始18:30 終了予定20:20
Youtube Liveによるオンライン配信
一般社団法人岡崎青年会議所は、9月16日(木)に9月例会を開催いたします。
タイトルは「持続可能な企業とは」。
世界的にSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みが進む現代。
岡崎・幸田にある中小企業様を主対象として、どのように経営にSDGsを取り入れ、社業の永続的発展と社会課題の解決を両立していくのかを、講演などを通して学び、実践していただくきっかけとなる例会となります!
SDGsをあまり知らない方でも理解していただけるよう、そもそもSDGsとは何か、といったところから分かりやすくお伝えしますので、是非ご興味のある方はご参加ください!
本例会はチケット制となっておりますので、参加ご希望の方は下記までお問合せいただきますようお願い致します。
日時:9月16日(木)18:15開場 18:35開始
場所:岡崎市せきれいホール(岡崎市朝日町3丁目36番地5)
入場料:2000円(税込)
チケット購入方法:
お知り合いの岡崎青年会議所メンバーにお問い合わせいただくか、
岡崎青年会議所事務局までご連絡ください。
(TEL:0564-53-5045 Mail:info@okazaki-jc.org
お電話は平日10~16時まで受け付けております。)
一般社団法人岡崎青年会議所では8月14日に8月例会「Silent Fes®︎ 無音を楽しむ-新しい音楽共有体験-」を開催します!
コロナ禍で自粛しがちな音楽フェスを心置きなく楽しめるイベントとして楽しんでもらえるよう企画をしました!
ワイヤレスヘッドホンで参加者全員がDJプレイをオンタイムで共有する音楽体験イベントになります。
会場隣にて乙川ナイトマーケットが同時開催!気軽にご参加いただけます!
メインDJ:DJ KANBE / DJ OLDBOY
入場料:無料(1時間入替制・30名制限・入退場自由)
日時:2021.8.14 土 16:00~20:00
場所:乙川河川敷(殿橋付近)雨天時/桜城橋下
※乙川河川の警報発令、水位上昇により中止になる場合がございます。
DJ KANBE
名古屋のクラブシーンをインスパイアし続ける人気DJとして絶対的な存在感を誇るDJ KANBE。地元名古屋を拠点としながらも活動は幅広く、東京を始め国内の主要都市で数多くDJPLAY。’09.2月にMIX CD ALBUM「Next Borderline」でメジャーデビューしたのを皮切りにDJ KANBEオリジナル楽曲「Shining On」、「snow mark feat. boojp」をリリース。倖田來未 / COLOR OF SOUL(DJ KANBE Remix)」、SHANADOO / WORLD’S END SUPERNOVA(DJ KANBE Club Mix)、鈴木亜美 / love the island(DJ KANBE Remix)など有名J-POPヒットソングのRemixや、GTS feat. Melodie Sexton / Through The Fire(DJ KANBE & macrophage lab. Remix)、YUMMY/ Minutemaid(DJ KANBE & BRISA Remix)」など手がけavexよりリリースされる。クラブ以外のDJ現場も多く、有名ブランドショップやカフェ・レストランなどのオープニングレセプションパーティーやアニバーサリーパーティーでのDJ、ファッションショーでの選曲やDJなど海外や東京では定番のスタイルをいち早く地元名古屋に持ち込み確立する。パーティーに招待されたセレブリティや業界関係者からの信頼も厚く、ダンスフロアで培われてきた独自のスキルと創造性を多方面で立証し続けている。
【協賛企業・個人】
アスライフ(株)、(株)一心堂印房、カトウ重機(有)、合同会社かねホームサービス、
(有)河口商店、北野運輸(株)、(株)ココ住ム、杉本歯科、(株)テックライティング、
(株)NECS、野村(株)、弁護士法人原田真典法律事務所、ファニーグラフィックス、有限会社 二葉、有限会社ボディサポートショップアベ、マエダ行政書士事務所、(有)ヤマガネ商事、ワタナベ鯉のぼり株式会社、DJ 永瀬、DJ 佐藤
2021年度の7月例会開催のご案内を致します。
本年度は、岡崎城二の丸能楽堂、甲山会館を会場として、2021年度の上半期実施事業の振り返り、そして2022年度理事長候補者及び役員候補者・専務理事補佐候補者を披露させて頂きます。
歴代理事長から歴史と伝統のバトンを受け継いだ理事長候補者が、次年度に向けた決意表明をしていただきます。そしてゲストとして、和太鼓零~ZERO~様が和太鼓パフォーマンスを行い、次年度のお披露目に華を添えていただきます。
<7月例会>
日程:2021年 07 月 21日 (水)
受付開始:17 時 00 分 開会のゴング:17 時 30 分
終了予定:19 時 40 分
実施場所:岡崎城二の丸能楽堂(本会場)
〒444-0052 愛知県岡崎市康生町561-1
TEL 0564-24-2204(三河武士のやかた家康館)
甲山会館(中継会場、雨天時会場)
〒444-0072 愛知県岡崎市六供町字出崎15番地1
TEL 0564-21-9121
※雨天時会場への変更は、前日までに本HPにてご連絡致します。
※新型コロナウイルス感染予防のため、当日はマスク着用でご来場いただきますようお願い申し上げます。
<定員に達したため募集は終了しました。多数のエントリーありがとうございました。>
一般社団法人岡崎青年会議所では、まちの魅力を再発見していただける事業として、「まちの魅力再発見!本日おかざき日和 フォトラリー大会」を開催します。岡崎JCオリジナルの「まち歩きアプリ」を使い、チェックポイントを巡りながらクイズに答え、課題の写真を撮ることでポイントが貯まります。制限時間内にできるだけ多くのポイントを集めるウォークラリーです。ファミリーや初心者でも気軽に楽しむことができるフォトラリーで「小さな旅」をしてみませんか。
~開催概要~
【開催日時】2021年06月27日(日曜日)
受付場所:オトリバーサイドテラス北側広場
スタート受付時間 10:00~11:00
最終ゴール受付時間 15:00
【実施場所】
岡崎市中心市街地一円
【定員】
80グループ(又は160名) 先着順(参加費無料)
【持ち物】
スマホ(グループに1台)、筆記用具、雨具、歩きやすい服装(履物)
【お問合せ先】
一般社団法人岡崎青年会議所事務局
TEL 0564-53-5045 (平日9:00 ~16:00)
MAIL info@okazaki-jc.org
【後援】
岡崎市・幸田町・岡崎市教育委員会・幸田町教育委員会
5月16日(日)に、5月例会「タイムカプセル希望号開封式典」を開催致します
タイムカプセル希望号は2001年に当時の子どもたちが中心となり、
岡崎東公園希望の森に埋設されたタイムカプセルです。
本年度は2001年にタイムカプセルを埋設してから20年目の節目の年となっており、
2001年にタイムカプセルを埋設した子どもが大人になって、子どもを持つ一人の親になっている方も多いと思います。
タイムカプセル希望号には20年前の子どもたちの当時の様々な思い出の品や
子どもたちの書いた作文・絵画が多く入っています。
20年前のタイムカプセル事業に関わった岡崎青年会議所シニアクラブ会員の方々にも参加していただき、
当時を振り返っていただきながら歴史的な瞬間を迎えます。
20年前のおかざきの子どもたちの想いの詰まったタイムカプセルの開封を通じて、
おかざきを想う心を醸成する設えとなっております。
是非ご参加下さい!
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け大々的に人を集めることが難しいことから、
発掘、開封作業は一般社団法人岡崎青年会議所メンバーのみで行う予定です。
例会の様子はYouTube Liveにて配信を行いますのでそちらでもご参加いただけます。
今回発掘されたタイムカプセルの埋蔵物はに予定されているタイムカプセル埋設物展示会で展示した後、
当時埋められた方々へ返却をしてまいります。
発掘、開封の様子は後日、岡崎青年会議所YouTubeチャンネルにて公開予定です。
日時:5月16日(日)開会13:30~
場所:岡崎市東公園 希望の森 タイムカプセル埋設地
岡崎市欠町大山田1番地
服装:JCジャンバーまたはJCポロシャツ(ハーフパンツ、短パン、サンダル不可)
※雨天が予想される場合は、各自カッパ、長靴等、雨具のご用意をお願い致します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用をお願い致します。
4月15日(木)に、4月例会を開催致します。
例会タイトルは「持続可能なまちづくりとは?」となります。
まちづくり活動が「社会課題の解決」と「収益の確保」の両面で成り立ち、
そこに関わる人々がその活動を継続していくことの出来る理想形を模索していきます。
第一部の講師として新潟の「沼垂テラス商店街」を民間主導で作り上げた
株式会社テラスオフィスの高岡はつえ様をお招きし、
持続可能なまちづくりの成功事例を学びます。
また第二部の講師として岡崎市役所企画課の鈴木昌幸様をお招きし、
岡崎市が民間を巻き込んで行う「SDGs公民連携相互提案制度」について
解説いただき公共の取り組みについても学んでいただきます。
第一、第二部の学びを踏まえ、第三部で持続可能なまちづくりをどのように
実践していくのか、チームになって様々な意見を出していただくワークを行います。
岡崎JCとして取り組んできたまちづくりに、新たな視点が加えられるように
学べる設えとなっております。是非ご参加ください!
日時:4月15日(木)開会18:00~
場所:岡崎市民会館 大会議室
岡崎市六供町字出崎15 番地1
服装:スーツ、ネクタイ、JCバッジ、ネームプレート、不織布マスク
新型コロナウイルス感染症と私たちの暮らし 〜正しく知って正しく恐れる〜
2月18日に開催(緊急事態宣言の延長により中止)を予定しておりました公開例会を、録画にて一般公開いたします!
新型コロナウイルス感染症について、専門的な医学用語を使わず、どなたでも分かりやすい内容となっています。
ぜひ、ご覧いただけましたら幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=C5jknaof0_M&feature=youtu.be
一般社団法人岡崎青年会議所では、コロナウイルス禍におけるメンバー間の新しい交流として、
「デジタル空間を使った新しい交流~社業を理解する事でお互いの距離を縮めよう~」を開催致します。
通常では、対面の形で会話をし、懇親会を行いお互いの距離を近づけていきます。
しかし、今の情勢そのような事を行うことは出来ません。
今、やれる事をみんなで考え、最大限の成果を出していく。それが青年会議所のあるべき姿だと思います。
この常に変化する情勢の中、1年間活動を円滑に行うには、まずメンバー同士の絆を作り、
チームワークを高めることが最優先だと考えます。
3月例会では、所属するメンバー同士、お互いの社業を知って行きます。
今の社業に携わった理由を知り、社業に対する想い、コロナウイルス禍における知恵やアイデアを共有していきます。
今までは、何となく近いメンバーに話していた事を改めて整理して話す事で、
新しい繋がりを作り、深く踏み込んでいく事が出来ます。
全員がWEBでの参加にする事で、参加する事にに対しての温度差を無くし、
対面以上に集中し、深い会話が出来る設えをしていきます。
明るく楽しい青年会議所を作るための例会を開催いたします!!
一般社団法人 岡崎青年会議所 2月例会(公開型)のご案内
【中止(開催方法変更)】「新型コロナウイルス感染症と私たちの暮らし ~正しく知って正しく恐れる~」中止のお知らせ
2月18日(木)開催予定の「新型コロナウイルス感染症と私たちの暮らし ~正しく知って正しく恐れる~」につきましては、緊急事態宣言の延長につき、中止(開催方法変更)とさせていただきます。ご参加を予定されておられました皆様には、大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
尚、当日予定しておりました内容は3月1日(月)に下記のサイトにて動画の一般公開を予定しております。是非、そちをご覧いただけましたら幸いです。
〇動画公開先
一般社団法人岡崎青年会議所ホームページ
https://okazaki-jc.org/
新型コロナウイルス対策「見える化」事業応援WEB サイト
https://okazaki-jc.netlify.app/
2020年の一般社団法人岡崎青年会議所を締めくくる、12月臨時総会と卒業式を行います。
長年青年会議所活動に尽力してこられた卒業生の功績をたたえ、華やかにお送りしたいと思います。
昨今の新型コロナウイルス流行を鑑み、例年行っておりました飲食を伴う懇親会を中止し、
式典のみの開催と致します。
また会場も例年と変わっておりますので、ご留意いただきますようお願い申し上げます。
<12月臨時総会・卒業式>
日程:2020年 12 月 18日 (金)
受付開始:17 時 45 分 開会のゴング:18 時 10 分
終了予定:20 時 30 分
場所:岡崎市図書館交流プラザ「りぶら」 1階ホール
岡崎市康生通西4丁目71番地
電話:0564-23-3100(代)
※新型コロナウイルス感染予防のため、当日はマスク着用でご来場いただきますようお願い申し上げます。
岡崎の秋冬イベントといえば「岡崎泰平の祈り」。
今年は11月21日(土)~28日(土)の8日間開催されます!
新型コロナウイルスの影響を考慮し、新たな「岡崎泰平の祈り」になります。
イベント内容としまして、
1 葵の軌跡
「岡崎泰平の祈り」で例年市内の小学生が作成してきた三角灯籠を、光の巨大な三角灯籠として、今年は岡崎市内の夜空へ浮かび上がります。
市内のどこから見ると綺麗に見えるのか、お気に入りの場所を見つけてください。
2 河川敷を彩る行燈
市内の学生や岡崎JCメンバーが作成した三角行燈。
その三角行燈が乙川(桜城橋~殿橋)を彩ります。ひとつひとつ個性的な行燈になります。是非、河川敷をゆったりと散歩しながら、行燈の光をお楽しみください。
3 泰平の世を祈り、願うモニュメントの設置
市内の学生を中心に作成された、新型コロナウイルスなどの病気や事故、争い、犯罪などが世の中からなくなり、いつまでも泰平の世が続きますような想いの込められた作品が乙川の河川敷に並びます。作品を見ながら、みんなで祈り、願いましょう。
初日には、葵の軌跡の点灯式も開催されます。
今年も「岡崎泰平の祈り」を楽しみにしていてくださいね!
葵の軌跡 点灯式 日時・場所
2020年11月21日(土) 17:40~18:00 桜城橋上
葵の軌跡、三角行燈、モニュメント 点灯期間
2020 年11 月21 日(土)~28 日(土) 18:00~21:00
いよいよ、クラウドファンディング「がんばろまい岡崎・幸田!あなたのクリックが救う “Project: VISTA”」が公開されました!
クラウドファンディングURL:https://camp-fire.jp/projects/view/310651
また10月6日(火)19時より、りぶら会議室にて、クラウドファンディングサイトの公開を記念してセレモニーが行われました!
今回のクラウドファンディングでは、料金の先払いチケットを支援者に購入いただいて、先にお金を飲食店に渡し、この厳しい状況を乗り切るための運転資金としていただくとともに、応援してくれる人がいること、チケットを買ってまた後で必ず来てくれる人がいることを飲食店に伝え、この先に希望を持ってもらいたいと考えております。
ぜひとも、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
09月02日、岡崎のキャンピングオフィス「osoto」にて、ブランディング勉強会を行います。
延期・中止となった3月例会を再構築し、新型コロナウイルス対策としてメンバー向けに開催致します。
新型コロナウイルスで影響を受けた社業を向上させるために、ブランディングについて学び、自社のブランディングについて考えるきっかけをつかんでいただきます。
(株)スノーピークビジネスソリューションズの村瀬様より、キャンプと労働環境を結び付けたそのブランディング手法についてご講演いただきます。
感染拡大対策として、対面とオンラインのハイブリッド事業とし、また消毒・マスク・換気などの対策も講じて行います。
メンバーの皆様のご参加、お待ち致しております。
日時:2020年09月02日(木) 18:15~20:35
場所:Camping Office osoto OKAZAKI
岡崎市能見通1-61 ウメムラビル1階
電話番号 (0564)73-6657
服装:自由
(できればキャンプをするようなラフな格好でお越しください)
今週末、23日(日)にミライノコスタ・スポーツ振興事業が迫ってまいりました。
われわれ岡崎JCは、参加者とメンバーの健康と安全を守るために、コロナ感染予防マニュアルと、
参加規程及び中止判断を策定致しました。
マニュアルを遵守し、対策をしっかりと行ったうえで当日の運営をさせていただきます。
参加する方におかれましては、ご一読いただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
一般社団法人岡崎青年会議所60周年事業として、おかざき・こうた 文化×スポーツの祭典『「ミライノコスタ」コロナに負けず、羽ばたき、輝け!!~コロナ対策応援企画~NO COVID-19-』を開催いたします。
開催日:2020年8月23日(日) 場所:岡崎中央総合公園
スポーツ振興事業へご来場の方はコロナ対策のため事前に「コロナ感染予防チェックフォーム」へのご記入が必要です。
→コロナ感染予防チェックフォーム
※スポーツ振興事業への参加募集は協力団体から行なっております。本サイトからのご応募はできませんのでご了承ください。
展示期間:2020年9月20日(日)~9月23日(水)
場所:竜美丘会館ホール
募集期間:2020年8月5日~2020年9月15日締切
募集対象:●幼児の部(塗り絵) ●小学生の部 ●大人の部(中学生以上)
あなたの住む岡崎・幸田の街の好きなところ、いいところ、自慢を自由に書いてください。そして、どこかにアマビエも書いてください。アマビエは大きく書いても小さく書いても、どんな姿でもかまいません。あなたが思うアマビエを思い描いてください。皆さんの自由な発想とアイデアで岡崎・幸田の街を元気にしちゃいましょう!!
あなたの住む岡崎・幸田の街の好きなところ、いいところ、自慢を自由に書いてください。そして、どこかにアマビエも書いてください。アマビエは大きく書いても小さく書いても、どんな姿でもかまいません。あなたが思うアマビエを思い描いてください。皆さんの自由な発想とアイデアで岡崎・幸田の街を元気にしちゃいましょう!!
【アマビエとは】海にすむ妖怪アマビエ。その絵を見せると、疫病が退散するといわれています。
個人からの応募作品は以下の場所でも回収を行っております。
2020年8月5日~2020年9月15日締切(延長しました)
●幼児の部(塗り絵) ●小学生の部 ●大人の部(中学生以上)
竜美丘会館ホール(先着2,000名様に来場者プレゼントあり ※お一人様一回限り)
2020年9月20日(日)~9月23日(水)9:00~21:00まで ※23日(水)のみは正午12:00で終了
応募作品のすべてを展示予定。(※想定を大幅に超え、変更等あれば岡崎青年会議所のHPに記載いたします)
優秀作品には後日、表彰式を行い、表彰状と記念品を贈呈いたします。
金賞・銀賞・銅賞(歴代理事長)、岡崎市長賞(岡崎市長)、幸田町長賞(幸田町長)、理事長賞(深谷理事長)
Q1. こんな時期に絵画展やるのですか?大丈夫ですか?
A1. 花火大会、夏祭り、部活の大会等、本来あるべきものがなくなってしまいました。あれもこれも無くなってしまったこのタイミングだからこそ、この企画を立ち上げました。展示会等についても、コロナ対策を徹底して行い、開催していきます。
Q2. 募集期間が9/5までだけど、遅れたら、受け付けてもらえないの?
A2. その際は気軽にご相談ください。個別に対応いたします。 → 9月15日まで受付を延長しました
Q3. 絵画は、油性絵具でも色鉛筆でも、デジタルでもクレヨンでも何で描いても良いの?
A3. はい。画用紙のサイズの規定(八つ切り画用紙)さえ満たしていただければ、どのような方法で描いても、縦書きでも横書きでも構いません。
Q4. 賞は何がもらえるの?
A4. 全ての賞で賞状と、副賞として、金賞は色鉛筆100色セット 銀賞は72色セット 銅賞は36色セットです。なお、岡崎市長賞、幸田町長賞、理事長賞には盾が付きます。
Q5. 参加賞は何がもらえますか?
A5. 参加賞は展示会場にて色鉛筆12pcsシャープナー付をお渡しします。なお、来場者プレゼントとして先着2000名に虹色えんぴつを差し上げます。(お一人様一回限り)
Q6. 参加賞は展示会場に行かないともらえないの?
A6. はい。団体で応募される方、個人で応募される方と様々ですので、展示会場にてお渡しする形で不平等にならないように配慮した結果、このような形とさせていただきますことをご理解下さい。
Q7. 作品は展示会が終わったら戻ってくるの?
A7. 返却の予定はございません。どうしても返却の希望があれば、ご相談ください。個別に対応いたします。
Q8. 作品の裏に貼る応募用紙ですが、チラシを紛失してしまいましたが、どうすれば良いですか?
A8. 団体名(学校名)・お名前・年齢(学年)を作品の右下に分かりやすく油性ボールペンで記入頂ければ、問題ありません。個人の場合はさらに連絡先の記載をお願いします。尚、応募用紙については、岡崎青年会議所のHPからもダウンロードが可能です。
Q9. 新型コロナウイルスの影響で展示会が出来ない場合、連絡はありますか?
A9. 新型コロナウイルスの影響等により、中止または延期の場合、岡崎青年会議所のHPにて発表させて頂きますので、ご確認の上お越し下さい。尚、個別の連絡は行っておりません。
Q10. 賞に選ばれたら、どうやって教えてもらえるの?
A10. 個人で応募の方には、作品の裏に記載していただいた連絡先に直接連絡させていただきます。団体で応募されている人は、学校もしくは団体の担当者に連絡をさせていただきます。
Q11. 個人で応募の場合は、岡崎青年会議所へ郵送しか方法はありませんか?
A11. 郵送の他に、岡崎青年会議所事務局(岡崎商工会議所5階 岡崎青年会議所事務局前)に直接持ち込んでいただいても構わないですし、市内に数か所応募ステーションを設置しておりますので、そちらへの持ち込みでも対応しております。詳しくは岡崎青年会議所のHPをご覧ください。
2021年度理事長及び理事役員紹介を開催致します。
2021年度理事長候補者と役員候補者・専務理事補佐候補者をご紹介するための事業となります。
昨年度7月例会において、2020年度理事長と役員・専務理事補佐が決意を記した木札から「炎」を得ることで、その決意の炎を2021年度理事長候補者へと伝達致します。
2020年度決意の炎は、2021年度へ繋ぎ灯すことで、決して消える事なく、2020年度と2021年度を共に照らします。
また2020年度下半期へ向けた新たな決意の場とも致します。
「決意の炎」点火式
日時:2020年07月05日(日)11:00~
場所:岡崎市大谷公園
岡崎市上地3丁目22ー1
2021年度理事長及び理事役員紹介
日時:2020年07月16日(木)19:00~
場所:岡崎ニューグランドホテル3F 瑞雲の間
岡崎市康生町515-33
この度、一般社団法人岡崎青年会議所は、新型コロナウイルス対策事業の一環として、手洗い啓発動画を作成致しました!
まだまだ新型コロナウイルス感染症の収束が見えず、「withコロナ」が叫ばれている中、何か私たちにもできる事はないかと思い、この動画を作成しました。
「どんな手洗い動画よりも分かりやすく」をモットーに作成しております。
一般社団法人岡崎青年会議所公式Youtubeにて配信しておりますので、下記のURLよりご覧下さい。
Youtube URL: https://youtu.be/fv2-YO37UEk
少しでも多くの方にこの動画を見ていただき、会社やご家庭で実践していただけたら幸いです。
このような些細なことが感染防止に繋がります。微力ですが、感染防止に対しての意識向上に繋がれば嬉しいです!
この動画を見れば、あなたも手洗いマスターです!!
今後も、一般社団法人岡崎青年会議所は、少しでも早い収束を願い、新型コロナウイルス対策としての様々な事業を行ってまいります!!
延期にて開催を予定しておりました5月例会「第34回わんぱく相撲葵場所」ですが、新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない事により、苦渋の決断ではありますが、開催を中止とさせていただきます。
参加を楽しみにしていただいていた皆様には、大変申し訳ない気持ちで一杯ですが、何卒ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。
延期にて開催を予定しておりました4月例会「みんなでおかざきを探求しよう!」ですが、新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない事により、苦渋の決断ではありますが、開催を中止とさせていただきます。
参加を楽しみにしていただいていた皆様には、大変申し訳ない気持ちで一杯ですが、何卒ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。
5月24日(日)に開催を予定しておりました5月例会「第34回わんぱく相撲葵場所」ですが、新型コロナウイルス感染症が拡大している現状を鑑み、参加者の健康・安全面を第一に考慮しまして、開催を延期とさせていただきます。なお、今後の日程に関しましては、確定次第、ホームページ等で再度広報をさせていただきます。
4月例会は、4月16日(木)に開催します!
みなさん、おかざきの好きな場所はどこですか?
おすすめしたい場所やお店はどこですか?
おかざきは歴史も古く、伝統的なものがたくさんあります。また、近年注目を集めている場所もたくさんあります。
今例会では、大切な人(パートナーや家族、友人)と行きたくなるようなコースを3つ用意しました!コースを体験して、ぜひ大切な人とまた行って、おかざき愛を拡散してください。
是非楽しみにしていてくださいね!
日時:04月16日(木)18:00~21:12
例会開催場所:六所神社斎館
〒 444-0864岡崎市明大寺町耳取44
TEL:0564-51-2930
服装:JCポロシャツ、JCジャンパー(ジーンズ、短パン、サンダル不可)
3月19日(木)に開催を予定しておりました3月例会「ブランディングに触れよう!」ですが、新型コロナウィルス感染症が拡大している現状を鑑み、参加者の健康・安全面を第一に考慮しまして開催を延期とさせていただきます。なお、今後の日程に関しましては確定次第ホームページ上でご案内申し上げます。
関係者各位にご迷惑おかけいたしますが、何卒ご了承のほど宜しくお願い致します。
03月19日(木)に、3月例会を開催いたします!
今例会で取り上げるのは「ブランディング」となります。
ブランディングという概念について学び、メンバーが自らの社業について考え、その成長に結び付けるきっかけとしていただきます。
また、岡崎青年会議所のブランディングについても考える機会とし、この団体の良さを他人に話すことが出来るようになりましょう!
第一部では株式会社スノーピークビジネスソリューションズ・代表取締役の村瀬亮様にご講演いただきます。
ブランディングの手法や想いを学ぶことで、メンバーの皆さんの成長につながれば幸いです。
また第二部では、自社のブランディングについてのワークやディスカッションを行います。
会場がキャンピングオフィスですので、テントの中に入ったり、たき火を囲んで話し合ったりと
普段の会議室とはちょっと違う話し合いができると思います♪
是非ご参加ください!
日時:2020年03月19日(木) 18:15~21:40
場所:Camping Office osoto OKAZAKI
岡崎市能見通1-61 ウメムラビル1階
電話番号 (0564)73-6657
服装:自由
(できればキャンプをするようなラフな格好でお越しください)
2月例会は、恒例行事として開催される1月定時総会・例会を除いて、2020年度最初の担当委員会が完全オリジナルで企画する対内型例会となります。
「会員間の交流を図ってほしい」という深谷理事長の方針のもと、2月例会では、新入会員と既存メンバーが楽しく交流を図れるような、アイスブレイキングとレクリエーション競技を企画しました。
当日のご参加何卒よろしくお願いします。
日時:2020 年 02 月 20 日(木)18:00~21:10
場所:愛知県青年の家 体育館
〒444-0802 愛知県岡崎市美合町並松 1-2
電話番号(0564)51-2123
服装:運動に適した服装(ジャージ、JCポロシャツ等)、室内運動靴、タオル
(冬季開催のため防寒着は各自持参のこと)
2020年度の最初の例会として、1月定時総会・例会及び懇親会を開催致します。
1月例会では、60周年を迎える岡崎JCの2020年度事業方針発表し決意を表明する場となります。
さらに19名の新入会員の入会認証書授与式を行います。
関係者の皆様におかれましては、新年のご多忙の時期に恐れ入りますが、
岡崎JCの新たな船出と19名の新しい仲間を迎えるため1月例会へのご参加をお願い申し上げます。
実施日時:2020年1月21日(火曜日)17:00~21:15
実施場所:岡崎ニューグランドホテル 3F 飛竜の間
〒444‐0052 愛知県岡崎市康生町515‐33
TEL0564‐21‐5111(代)
服 装:礼服、袴もしく略礼服、白ネクタイ、JCバッジ、ネームプレート
女性会員は上記に準ずる服装(和装可)
2019年度の活動を締めくくる例会として、12月例会を開催致します。
12月例会では、JC活動に邁進してこられた卒業生の活動の功績を称え、感謝の気持ちを伝え送り出す場となります。
関係者の皆様におかれましては、師走を迎えご多忙の時期に恐れ入りますが、卒業生との最後の時を過ごす場となります12月例会へのご参加をお願い申し上げます。
実施日時:2019年12月18日(水曜日)17:25~21:45
実施場所:岡崎ニューグランドホテル 3F 飛竜の間
〒444‐0052 愛知県岡崎市康生町515‐33
TEL0564‐21‐5111(代)
服 装:礼服、袴もしく略礼服、白ネクタイ、JCバッジ、ネームプレート
女性会員は上記に準ずる服装(和装可)
(公開型の例会です。どなたでもご参加していただけます。)
今年も一般社団法人岡崎青年会議所2019年度11月例会「岡崎 泰平の祈り」開催いたします!
「秋冬イベント」の創出を目的として始まった、泰平の祈りも岡崎青年会議所が関わって早4年が経とうとしています。
本年度は昨年度以上に駅前周辺店舗などに飾られる「街路灯籠」や
乙川周辺の小学校3校(三島、六名、連尺)の皆さんが夢や願いを込めて制作していただいた「三角灯籠」も当日飾られます。
今年はよりパワーアップし明代橋から30,000個以上のLEDボール青い光で埋め尽くします!
また運営本部にて「いのり星®」を乙川に放流することができる『いのり星®特別放流チケット(泰平の祈り記念手ぬぐい付き)』を1,000円で当日販売します。このチケットでいのり星®特別放流受付から「いのり星®」を放流していただけます。
同時に「乙川ナイトマーケット」やその他のイベントも開催しています。
名鉄東岡崎駅から約5分とアクセスも良いので市外、県外からも遊びに来てください。
「岡崎 泰平の祈り」是非ご来場くださいませ!
開催日時:令和元年11月23日(土)17時~19時
定員に達したため募集は終了しました。誠にありがとうございます。
「10月例会 スポーツ鬼ごっこ」を開催致します。
おかざきの小学生を対象に、『スポーツ鬼ごっこ』を開催します。
通常の鬼ごっことは違い、二つのチームに分かれて敵の陣地にある宝を取ることができれば点数を稼ぐことができる、というスポーツです。
運動神経だけでなく、チームワークや戦略がとても重要な競技です。
未来の国宝育成委員会が『子どもたち×スポーツ』の例会を開催するには理由があります。
昨年、名古屋市の市立小学校部活動廃止のニュースがありました。
岡崎市でも部活動の縮小が始まっています。
近年、核家族化が進み、地域のコミュニティが希釈になってきた現代において、人と人をつなぐ架け橋としても、スポーツは重要な役割を果たします。
子どもたちに、スポーツを通してこの思いを伝えられないか。
そして、未来の国宝育成員会はこのスポーツ鬼ごっこに出会いました。開催するために事前に勉強し、資格を取得しています。
おかざきの未来を担う子ども達のために!
子どもたちに、スポーツ鬼ごっこを通してコミュニケーションを深め、相手に対する思いやりの持てる人間、未来の宝になってもらいたいと考えています。
限定80名の参加です。お早めに応募ください。
定員に達したため募集は終了しました。誠にありがとうございます。
~開催概要~
■■■スポーツ鬼ごっこ■■■
【 日 時 】 2019年10月27日(日曜日)
受付09:20~09:50 開始10:00 終了15:00
【 場 所 】 岡崎市少年自然の家 体育館(雨天決行)
【 住 所 】 岡崎市須淵町屋名平44-1 電話0564-47-2357
【 服 装 】 運動ができる動きやすい格好
【 持ち物 】 お弁当(昼食)、水筒(飲み物)、タオル、室内用シューズ、保険証
【お問合せ】 0564-53-5045(一般社団法人 岡崎青年会議所)
※駐車場に限りがあるため、各家族、参加者1名つき一台のお車でお願いします。
※必ず、室内用シューズをお持ちください。
※当日の受付では、氏名、小学校名を受付に申し出てください。
※お弁当は必ずお持ちください。(販売している場所はありません)
※お弁当を食べる場所、控室はご用意しています。(ご家族の方も一緒に食事をされる場合はお弁当をお持ちください。販売している場所はありません)
※出場を取り止める方は、必ず下記までご連絡ください。
一般社団法人岡崎青年会議所9月例会
南海トラフ巨大地震の発生確率は 30 年以内に、70%~80%と言われています。マグニチュー ド 8~9 クラスの地震が、いつ発災してもおかしくない状況が迫ってきており、われわれの住まうおかざきでも発災すれば甚大な被害が出ると想定されています。一般社団法人岡崎青年会議所ではこれまでに災害について学んできましたが、組織的に動くにはどのようにすれば良いのかという内容はまだ学びきれていません。地域に根差す団体だからこそ、実際に発災した時に発災後をイメージし対応できるように学び、組織的には何が出来て、どのような準備が必要なのか学ぶ必要があります。
第一部では南海トラフ巨大地震が発生した場合の岡崎市の被害予想を岡崎市防災課から講師をお呼びし講話して頂きます。
第二部では実際に日本各地の被災地に行っておられるNPO法人愛知ネットの講師をお呼びしテレビ等では知り得ないリアルな被災地の状況や被災地に住まわれている方々の声をお話して頂きます。そして被災地に拠点のある各団体がどのような支援活動等しているのかを講話して頂きます。
第三部では地域に根差す組織として発災後迅速に支援活動する為、一般社団法人岡崎青年会議所が今回作成した災害時のフローチャートの説明をお話します。そして岡崎市、岡崎市にある青年経営者団体、岡崎青年会議所シニアクラブと災害協定の内容説明をします。
最後に災害協定にご賛同して頂ける団体との締結式を行います。
実施日時
例会 2019 年 09 月 19 日(木)18:00~21:30
実施場所・服装
実施場所:岡崎市北部地域交流センター・なごみん 3F ホール B
岡崎市西蔵前町李平 45 番地 1 0564-66-8251
服 装 :クールビズ(スーツ、ノーネクタイ、ネームプレート、バッジ)
一般社団法人岡崎青年会議所 8月例会
小林さやか 講演会
【開催案内】
開催日:2019年08月29日(木)
場所:岡崎市シビックセンター4階 コンサートホールコロネット
住所:岡崎市羽根町字貴登野15番地
URL:https://www.civic.okazaki.aichi.jp/
講演時間:19:00~20:10
(受付:18:00~ 入場:18:30~)
受付場所:岡崎市シビックセンター3階 ホール入口
必ずチケットをご持参下さい。
※チケットの再発行はできませんので予め御了承ください。
※チケットの払戻しは致しかねます。
当日チケットについて
※チケットは全席完売となっております。
※当日の販売予定はございません。
注意事項
・撮影、録音、録画はお断りしております。
・会場内での飲食はお断りしております。
【当日駐車場のご案内】
岡崎市シビックセンター東側 立体駐車場 223台
岡崎市シビックセンター北側 北駐車場 181台
駐車台数に限りがございますので、公共交通機関のご利用をお願い致します。
※路上駐車など、近隣へご迷惑となる行為の一切をお断りさせて頂いております。
※有料駐車場ご利用のご負担は致しかねます。
一般社団法人岡崎青年会議所8月例会
ビリギャル本人 小林さやか氏 講演会
「やればできるから、できるに変えた ビリギャルからのメッセージ」を開催致します。
一般社団法人岡崎青年会議所(理事長:新美紀善 以下、岡崎JC)が、夢や希望を叶える=「自己実現」という課題についてヒントを得られる講演会をビリギャル本人である小林さやか氏をお招きし、2019年08月29日に開催致します。
~開催概要~
開 催 日:2019年08月29日(木)
開 場:18:30 講演:19:00~20:10
場 所:岡崎市シビックセンター コンサートホール(コロネット)
住 所:愛知県岡崎市羽根町字貴登野15番地
定 員:400名
入 場 料:1,000円(税込)
購入方法:チケットぴあ にて販売
販売期間:2019年06月01日(土)より開始
夢や希望を叶えるには、目標を持つ事が重要です。目標設定をして行動に移していく事の難しさは、全ての人が共有する悩みです。そして、それは子や生徒、部下を持つ、親や教員、上司にとっても、目標を持ってもらう事の難しさというものを日々痛感していることかと思います。
事前告知並びに当日取材のほど、宜しくお願い致します。 |
講師である小林さやか氏は、「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」(坪田信貴著/株式会社KADOKAWAアスキー・メディアワークス発行)の主人公です。偏差値30弱まで落ち込んだ彼女が、現役合格という自己実現を果たすまでに、何をきっかけに目標設定を行い、どのような手法を用いたのかを語っていただく事で、聴講者へ目標を持つ事の「意義」を提起していきます。
一般社団法人岡崎青年会議所8月例会
ビリギャル本人 小林さやか氏 講演会
「やればできるから、できるに変えた ビリギャルからのメッセージ」を開催致します。
一般社団法人岡崎青年会議所(理事長:新美紀善 以下、岡崎JC)が、夢や希望を叶える=「自己実現」という課題についてヒントを得られる講演会をビリギャル本人である小林さやか氏をお招きし、2019年08月29日に開催致します。
~開催概要~
開 催 日:2019年08月29日(木)
開 場:18:30 講演:19:00~20:10
場 所:岡崎市シビックセンター コンサートホール(コロネット)
住 所:愛知県岡崎市羽根町字貴登野15番地
定 員:400名
入 場 料:1,000円(税込)
購入方法:チケットぴあ にて販売
販売ページ:https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b1939605
販売期間:2019年06月01日(土)より開始
夢や希望を叶えるには、目標を持つ事が重要です。目標設定をして行動に移していく事の難しさは、全ての人が共有する悩みです。そして、それは子や生徒、部下を持つ、親や教員、上司にとっても、目標を持ってもらう事の難しさというものを日々痛感していることかと思います。
講師である小林さやか氏は、「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」(坪田信貴著/株式会社KADOKAWAアスキー・メディアワークス発行)の主人公です。偏差値30弱まで落ち込んだ彼女が、現役合格という自己実現を果たすまでに、何をきっかけに目標設定を行い、どのような手法を用いたのかを語っていただく事で、聴講者へ目標を持つ事の「意義」を提起していきます。
愛知産業大学2年生のゼミの授業の枠を使わせていただき、大学生104名に憲法の大切さを発信していきます。
現政権が憲法改正を2020年に行うと言っていますが、日本の教育の中では憲法について学ぶ機会が少ないのが現状です。
本例会、一部では憲法の大切さ、立憲主義という考え方を知っていただき、二部では身近な事例をもとにディスカッションを行い、憲法とは身近なものと言うことを知っていただきます。
学生には本例会で憲法に興味を持つことで、憲法改正の国民投票の際、自身の考えで投票できるような気持ちを醸成していきます。
実施日時:6月19日(水)10:40~13:30
実施場所:愛知産業大学1号館
住 所:岡崎市岡町原山12-5
電話番号:0564-48-4511
服 装:JCポロシャツ、JCジャンバー(ハーフパンツ、サンダル不可)
理事長、設営委員会メンバーはスーツ着用
「勇気・礼節・感謝」~心にいつも わんぱくピース!!!~
今年もわんぱく相撲の季節がやってきましたー!
岡崎市・幸田町内の小学生のみんな!すもうしよう!
今年のわんぱく相撲では、相撲の伝統文化を学び、礼儀礼節ができる!カッコイイ小学生になろう!
日時:2019年05月19日(日)
~スケジュール~
09:00 受付
10:30 競技開始
15:30 表彰式
開催場所/岡崎中央総合公園相撲場(雨天決行)
〒444-0002 愛知県岡崎市高隆寺町峠1
参加資格/岡崎市・幸田町内の小学1年生〜6年生の男女
申し込み期限:2019年4月1日(月)〜5月6日(月)
申し込み方法
「わんぱく相撲 専用お申込みフォーム」より申し込みが可能です。
こちらです→https://okazaki-jc.org/wanpaku
また、応募チラシの必要事項をご記入の上、一般社団法人 岡崎青年会議所へFAXでも受けつけております。
FAX/0564-53-5149
お問い合わせ先/0564-53-5045(一般社団法人 岡崎青年会議所)
主催/一般社団法人 岡崎青年会議所(Okazaki JC)
〒444-0874 愛知県岡崎市竜美南1丁目2番地 岡崎商工会議所内5F
TEL/0564-53-5045 FAX/0564-53-5149
後援/岡崎市、幸田町、岡崎市教育委員会、幸田町教育委員会、岡崎市PTA連絡協議会
運営協力/岡崎市相撲連盟
4月14日(日)享成自動車学校で開催される4月例会では歩行者の巻き込まれる交通事故を削減するため一般参加者の運転者に向けて実車を使用しての交通安全講習や先進技術である自動ブレーキの体験を行います。
2019年度この岡崎市では、3名という尊い命が交通事故で亡くなっており被害者の方全てが歩行者であります。岡崎市では「交通死亡事故多発非常事態宣言」が発令されており、一般社団法人岡崎青年会議所では交通安全に対する意識変革が必要だと考えております。
本例会ではどのようにすれば歩行者の巻き込まれる交通事故の削減に繋がるかを学び、交通安全に対する意識変革をしていただくこと、より多くの人に交通安全に対する意識変革の重大さを発信してもらうことが目的であります。さらには、被害者遺族の声を直に聴くことにより、普段使用する自動車が便利なツールだけではなく凶器にもなることを理解していただきます。
実地場所 株式会社享成自動車学校
岡崎市井田町茨坪34番地
0564-22-6531
日時 04月14日(日) 14:30~17:30
愛知県議会議員選挙が4月7日に行われます。
政治的に中立の立場である一般社団法人岡崎青年会議所が、岡崎市及び額田郡選挙区内の方々に立候補者の政策を聞いていただくために、3月22日(金曜日)に公開討論会を行います。
岡崎市、額田郡の魅力や問題点、地方創生、県議会議員だからこそできることなど、地元について討論をしていただきます。
岡崎市及び額田郡選挙区(定員5名)では現職5名と新人2名の計7名での戦いとなります。
現職
西久保 長史氏 (にしくぼ ながし)
中根 義高氏 (なかね よしたか)
園山 康男氏 (そのやま やすお)
新海 正春氏 (しんかい まさはる)
鈴木 雅登氏 (すずき まさと)
新人
木全 昭子氏 (きまた あきこ)
横山 あゆ美氏 (よこやま あゆみ)
日時:3月22日(金曜日) 18:30~20:30 (開場18:00)
場所:岡崎市勤労文化センター 3Fホール
住所:岡崎市美合町五本松68番地12
入場無料 先着200名参加いただけます
*(対内例会)この例会は岡崎JCメンバーのみご参加頂けます。
3月28日(木曜日)に3月例会を開催します。
3月例会はおかざきの魅力を体感し、深く理解すると共に今後出会う方々に、
おかざきの魅力を語れるような人間へと成長することを目的としています。
一般社団法人岡崎青年会議所メンバーは、
地域のリーダーとして率先しておかざきの現状を把握し、
地域を牽引していく人材へと成長していくべきだと考え、
また地域のリーダーとして魅力溢れる人材に成長していく必要があると考えます。
メンバー一人ひとりの中にあるおかざきの魅力を更に向上させる為、
実際に選定したスポットに行き、肌で触れる事でその場所の本当の魅力を知って頂きます。
それらをメンバー全体で共有しその学びを通して、
これから出会う人々におかざきの魅力を伝えていける人間へと成長して頂きます。
日時:3月28日(木曜日)
場所:岡崎市勤労文化センター ホール
受付開始:17時30分
服装:自由
*(対内例会)この例会は岡崎JCメンバーのみご参加頂けます。
現在、一般社団法人岡崎青年会議所は73名のメンバーが在籍しています。
歴の長いメンバーもいれば、まだまだ入会したばかりのメンバーもいます。
それぞれのメンバーが日々、青年会議所活動に前向きに取り組んでおりますが、
メンバーの『仕事に対する価値観や、信念』を知る機会はあまり多くはありません。
だからこそ今!
同じ、おかざき地区に住む、同世代の青年経済人として、
それぞれの仕事に対する価値観を交換し、共有する事で、それを新たな気付きにしたい!
人を知り、他者の考え方を学ぶ事から
自己実現に繋げて頂くのが、本例会での大目標となります!
本例会では
メンバーそれぞれの信念や価値観を、グループワークで語って頂き、
告白タイムでは、気になったメンバーに直接アプローチ出来ちゃいます!
もっと話が聞いてみたいメンバーとは後日デート(ただの交流会です)をして
更に、仲良くなって頂きます!
JCを通して、JCメンバーを通して是非とも自己実現してほしい!
そんな思いで設営させて頂きます。
みなさまの参加を心よりお待ちしております。
日時:2019年02月21日(木)17:30分受付開始
場所:岡崎市総合学習センター 小ホール
住所:愛知県岡崎市上地3丁目12-1
電話:0564-54-1115
服装:各々の社業に即した服装
2019年度正副理事長
2018年度を締めくくる最後の例会として、1年間の事業活動を顧みて、1年を終えた達成感を共有します。
また、これまでJC活動に邁進してこられた卒業生に感謝し、その活動の功績を称え、思い出を共有し、感謝の気持ちで送り出す場として12月例会を開催します。
実施日時:2018年12 月19 日(水曜日)17:30~20:00
実施場所:岡崎ニューグランドホテル 3F 飛竜の間
〒444‐0052 愛知県岡崎市康生町515‐33
TEL0564‐21‐5111(代)
服 装:礼服、袴もしく略礼服、白ネクタイ、JCバッジ、ネームプレート
女性会員は上記に準ずる服装(和装可)
(公開型の例会です。どなたでもご参加して頂けます)
【11月例会のご案内】
岡崎青年会議所が運営に関わるようになって今年で3年目!
2018年11月24(土)17:00~19:00
今年も20,000個以上のLEDボールで
乙川を青い光で埋め尽くします!
毎年趣向を変え、パワーアップしている「岡崎泰平の祈り」へ是非ともご来場くださいませ!
毎年大好評の乙川ナイトマーケットも同時開催します!
美味しい物を食べながら、飲みながら
光のイルミネーションを楽しむ事が出来ます!
そして今年はより多くの方に参加して頂きたいという想いから
近隣の小学生が未来への願いを描いた「三角灯篭」の展示も1,000個以上を予定しています!
例年以上に、ご家族で楽しんで頂ける内容となっております!!
会場は名鉄東岡崎駅より徒歩5分と非常にアクセスもいいので
市外、県外からのお客様のご来場もお待ちしております!!
今年も同時開催のイベントが沢山あります!!
是非是非
会場に遊びに来てください!
(公開型の例会です。どなたでもご参加して頂けます)
【10月例会のご案内】
岡崎市、幸田町に住む方を対象に、10月20日(土曜日)
名鉄東岡崎駅からりぶらまでの間を歩く、
「ハロウィン仮装行列 in QURUWA」を開催します!
ハロウィン仮装行列をしながら、岡崎の中心市街地を練り歩き、
途中途中にあるチェックポイントにて、岡崎市の未来についての説明を聞き、
その未来に対しての自分自身の意見をするという内容です。
※「QURUWA」については当日にも説明いたしますが、
岡崎市のホームページ等に詳しい内容が載っています。
仮装行列のルートは、りぶらに集合、りぶらから名鉄東岡崎駅までバスで移動。
名鉄東岡崎駅→人道橋北側→籠田公園→シビコ前交番南側空き地→りぶらの順序となります。
再開発中の東岡崎駅前や、仮称人道橋の名称募集、新しくなる籠田公園など、
これからの岡崎市の未来を垣間見る絶好の機会です。
ぜひとも友達と一緒にハロウィン仮装をしながら、岡崎市の未来を学んでみましょう!!
参加費は無料で150名限定となります。
参加頂いた方には、当日より協賛店で使用出来る金券のプレゼントもあります。
ご応募は下の応募フォームより事前のご登録をお願いします。
岡崎青年会議所9月例会
「マーブルタウンおかざき」に関するお知らせ。
29(土)、30(日)の二日間の開催を予定しておりました。
マーブルタウンおかざきですが、台風24号の接近の為
一般参加の方の安全を第一と考え、30(日)の開催を取りやめ、中止とさせて頂く事となりました。
参加申し込みを頂いた方は、お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。
また本日参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
お陰様を持ちまして、笑顔の溢れる素晴らしい例会となりました。
今後とも岡崎青年会議所の活動へご参加の程、よろしくお願いいたします。
(公開型の例会です。どなたでもご参加して頂けます)
【9月例会のご案内】
岡崎市、幸田町に住む、小学生全学年を対象に
9月29日(土曜日)30日(日曜日)の二日間
岡崎シビコ1階にて「マーブルタウン2018」を開催します!
マーブルタウンとは!
子どもたちの、子どもたちによる、子どものためだけの町。
警察官、銀行員、放送局などのいろいろな仕事をしたり、
自分でお店を出したり、買い物をしたり、選挙で国王を決めたりもします!
さらには自由に発想し新たな職業をつくることもできます!
そして、今回のテーマは「道徳」です。
参加する子どもたちが道徳を考え、向き合い、感じることで子ども達の道徳心の育成をします。
参加費無料で29(土)30日(日)2日間とも参加できる方150名限定となります。
ご応募は下の応募フォームより事前のご登録をお願いします。
大変人気のイベントですので、ご応募はお早めに!!