一般社団法人岡崎青年会議所2025年度3月例会開催のご報告

25年03月24日23時51分投稿

一般社団法人岡崎青年会議所 2025年度3月例会を開催しました。
協賛いただいた方々、ご参加いただいた一般参加者方々、誠に有難うございました。

春木開氏はいかがだったでしょうか?ポジティブマインドになれたでしょうか。

春木氏の人とは違うモノの捉え方、目的意識を持った具体的な行動力、そして、周囲がめんどいと敬遠することほどチャンスが転がっているという話、どの話に響いたのかは人それぞれですが、少しでも春木マインドを得ていただければ幸いです。

重ね重ねになりますが、ご協力ありがとうございました。

ふるさと人財拡大委員会 特別委員長 野畑響平


一般社団法人岡崎青年会議所2025年度3月例会開催のご案内

25年03月16日17時21分投稿

あのインフルエンサー春木開が岡崎にやって来る!

3月18日(火曜)に3月例会を開催いたします。

春木氏は我が道を貫き、どんな逆境でも独自の考え方と行動力で成功を掴み続けてきた青年実業家です。

皆様の私生活や仕事でも参考となるポジティブマインドが得られる内容となっおります。是非20~30代のお友達をお誘い下さい。

■2025年03月18日(火曜)
講演会18:00~21:00
■会場:岡崎市民会館 甲山会館
■備考:服装自由 名刺持参
■概要
【第1部】対談講演会(60分)
ゲストとメンバーによる対談講演

【第2部】感想シェア会(40分)
グループ毎でお題に沿って順番にトークしていただきます


令和7年度「家康行列」のご案内

25年03月02日22時34分投稿

先日、家康行列の選考会が行われ、岡崎青年会議所からは理事長 前田晋作君井伊直政役 に、また岡崎市青年経営者団体連絡協議会(岡崎青年会議所より出向)からは 会長 市田侑希君本多忠勝役 に選ばれました。見事大役を勝ち取った二人とともに、多くの参加者が華やかな時代絵巻を繰り広げます。

令和7年度(2025年)の 「家康行列」 は、以下の日程で開催いたします。


【開催概要】

📅 日時
2025年4月6日(日)14:00~16:15(予定)
🔹 出陣式:13:00~(大樹寺にて)
※小雨決行

🚶‍♂️ コース
能見通二丁目交差点~乙川河川緑地右岸(約1.5km)

🎭 参加者
選考会で選ばれた 武将役・姫役 をはじめ、市民キャスト 総勢700人 が参加予定

🎤 特別イベント(場所:乙川河川緑地右岸)
時間:14:30~16:15(予定)
内容:俳優の 細田佳央太さん、アナウンサーの 青木源太さん による トークショー ほか


華やかな武者行列とともに、豪華ゲストによるトークショーなど、見どころ満載のイベントとなっております。ぜひ、ご家族やご友人とともにお越しください。


2月例会(対内型)開催のご報告

25年03月02日22時16分投稿

2025年2月20日
2月例会を開催しました。


講師 安藤真由美様をお招きし「あなたは大丈夫?社会人の基本ビジネスマナー」というタイトルでビジネスマナーについて講演して頂きました。

第1部では(ビジネスマナー)(おもてなし)(立ち振る舞い)について講演して頂き、第2部では第1部で学んだ事をグループに別れて実践しました。️どのグループもわきあいあいとやりつつも真剣に取り組み、時には安藤先生の助言を頂きながら学ぶ事ができました。
4月の65周年記念式典、11月の65周年記念事業にしっかりと活かせるようにメンバー全員で復習していきたいと思います。

防災・LOM活性化委員会 委員長 長谷川大


「岡崎再生本部」の主体を担うことになりました

25年02月21日16時26分投稿

このたび、岡崎青年会議所は「岡崎再生本部」の主体を担うことになりました。 内田市長にお時間をいただき、
その役割や今後の展望について意見を交わしました。

「岡崎再生本部」とは?
岡崎再生本部は、地域の活性化や持続可能なまちづくりを推進するために設立された組織です。人口減少や経済の停滞など、岡崎が直面する課題に対し、市民・行政・企業が協力しながら解決策を模索し、実行に移していくことを目的としています。

岡崎青年会議所は、この本部の主体として、若い力と行動力を活かし、地域の皆さまと共に「岡崎の再生」に向けた具体的なプロジェクトを推進していきます。

これからも、岡崎の未来をより良いものにするために全力で活動してまいります。皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします


2025年度名古屋会議参加のご報告

25年02月17日12時40分投稿

公益社団法人日本青年会議所東海地区愛知ブロック協議会 2025年度名古屋会議が開催されました🫡

フォーラムでは、愛知ブロック協議会の皆さまや、これまでご活躍されてきた先輩方の講演を拝聴し、多くの刺激を受けました

岡崎青年会議所からは、
愛知の平和意識醸成委員会に小野元幹君、広報ブランディング委員会 晝田浩一郎君・兼子匡史君・河合紀博君、ブロックアカデミー委員会 に新入会員が出向者します

地域のためにさらに精進していきます


公益社団法人日本青年会議所 東海地区 愛知ブロック協議会のブロック開校式参加のご報告

25年02月10日15時59分投稿

公益社団法人日本青年会議所 東海地区 愛知ブロック協議会のブロック開校式が盛大に開催されました。

愛知県内各地から多くのメンバーが集い、これからの学びと成長への決意を新たにしました。
岡崎青年会議所からは、新入会員が出向します
開校式では、リーダーシップや地域貢献の大切さについての講演が行われ、参加者の皆様にとって貴重な機会となりました。

BIG CHALLENGE
本年度のスローガンのもと、それぞれが地域の発展に向けて一歩を踏み出しました。今後の

活動が楽しみですね。


岡崎市青年経営者団体連絡協議会 2025年度新年互礼会 参加報告

25年01月29日20時43分投稿

2025年1月27日、「岡崎市青年経営者団体連絡協議会 新年互礼会」に参加いたしました。本会には岡崎市長をはじめとするご来賓の皆さまもご臨席され、新年の門出にふさわしい盛大な交流の場となりました。

岡崎青年会議所からもメンバーが招待を受けて参加するとともに、出向メンバーが設営を担当し、当日運営を支えてくれました。また、岡崎青年会議所から本年度同会会長を務めている市田侑希君が挨拶を行い、地域経済や団体間の連携に対する熱い想いを語ってくれました。その言葉に、参加者一同が深い共感を覚える場面もあり、大変意義深い時間となりました。

さらに、前田理事長からの代表挨拶では、岡崎青年会議所の活動についてPRしていただき、地域経済の発展や会員間の交流の大切さを力強く発信してくださいました。このような形で私たちの活動を広く知っていただける機会をいただけたことに、心より感謝申し上げます。

今後も岡崎青年会議所は、出向メンバーを含め、地域経済の活性化や会員間の連携促進に全力を尽くしてまいります。他団体との協力を深めながら、地域全体の発展に寄与するため邁進していく所存です。引き続き、皆さまのご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。

最後に、本会を設営された関係者の皆さま、ご参加いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。

 

 


2月例会開催(対内型)のご案内

25年01月29日18時27分投稿

【あなたは大丈夫?社会人の基本ビジネスマナー】

ビジネスマナーは、社会人としての信頼を築くために欠かせないスキルです。本例会では、TPOに応じた振る舞いや身だしなみ、おもてなしの心を学び、実践を通じて身につけることで、品格ある青年経済人として成長することを目指します。
また、本年の65周年記念事業・記念式典に活かすとともに、今後の青年会議所活動や社業においても役立つ内容となっています。

◆開催概要
日時:2025年2月20日(木)18:00~20:35
会場:岡崎市図書館交流プラザ りぶら 1F 103号室
住所:〒444-0059 愛知県岡崎市康生通西4丁目71番地

電話:0564-23-3158

内容
第一部:「社会人の基本ビジネスマナー」
TPOに応じた立ち居振る舞い、おもてなしの心について学びます。

第二部:「実践で身につけるビジネスマナー」
第一部で学んだ内容を実践し、自身のスキルとして定着させます。

社会人としての基礎を改めて見直し、自信を持って行動できるようになる貴重な機会です。メンバー一同しっかり学ばせていただきます。

防災・LOM活性化委員会 委員長 長谷川大祐


一般社団法人岡崎青年会議所 2025年度  1月定時総会・例会および懇親会  開催のご報

25年01月28日08時37分投稿

2025年01月223日に、一般社団法人岡崎青年会議所の「1月定時総会・例会および懇親会」を開催いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年度理事長 前田晋作より、今年度の基本方針や活動目標について力強い所信表明が行われました。地域社会に貢献し、より豊かな岡崎の未来を築くための具体的なビジョンが語られ、全メンバーの士気が高まる場となりました。
また、各委員長による事業方針発表では、それぞれの活動計画や目標が具体的に示されました。今年度も地域の皆様とともに、多岐にわたる活動を展開してまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新たに岡崎青年会議所に加わった新入会員によるパフォーマンスも行われました。新入会員たちは個性と熱意あふれる姿を披露し、会場を盛り上げるとともに、青年会議所メンバーとしての意気込みを示してくれました。今後の活動において、彼らの活躍に大いに期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、内田岡崎市長をはじめとするご来賓の皆様、そしてシニアクラブ諸先輩方々にもご臨席いただきました。お忙しい中ご参加いただき、誠にありがとうございました。皆様からの温かいお言葉や激励は、私たちの活動への大きな支えとなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年度、一般社団法人岡崎青年会議所は「報恩感謝 感謝の想いを胸に新たな未来に挑戦しよう」をスローガンに掲げ、地域社会への貢献とメンバーの成長を目指し、邁進してまいります。本総会を皮切りに、地域の皆様とともに活動を展開していけるよう努力を重ねてまいりますので、今後ともご支援、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 事務局長 松岡怜


1月定時総会・例会及び懇親会のご案内

25年01月06日22時38分投稿

本年度の理事長所信および委員長事業方針を披露する大切な場として、2025年度の岡崎青年会議所の体制や方向性を示す機会となります。この例会は、シニアクラブの先輩方や地域諸団体の来賓の皆様、そして現役メンバーの支えによって成り立っています。

メンバー一人ひとりが理事長の方針に向かい結束を強めることで、より良い成果を目指します。また、来賓や先輩方への感謝を込めたおもてなしを通じて、地域社会からのご理解とご協力を深めていく場となれば幸いです。

シニアクラブの先輩方や来賓の皆様には案内状をお送りしておりますので、ぜひご出席いただきますようお願い申し上げます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。


新年のご挨拶

25年01月03日11時57分投稿

🎍新年おめでとうございます🎍

いよいよ2025年度がスタートしました。

今年、岡崎青年会議所は創立65周年という大きな節目を迎えます。これまで多くのご恩を賜り、そして今、このご恩を次の世代へ繋げる覚悟を胸に、2025年度理事長として皆様にご挨拶を申し上げます。

今年のスローガン
「報恩感謝 感謝の想いを胸に新たな未来に挑戦しよう」

岡崎青年会議所には、多様な学びや出会い、そして成長の機会が溢れています。例会事業への参加、広報活動への協力、各種大会での活躍など、関わり方は無限大。社業や家族とのバランスを取りながら、青年期でしか得られない経験を一緒に見つけていきましょう。

この65周年という節目を迎える年、岡崎青年会議所の活動を通じて、共に新たな未来に挑戦しましょう。そして、一人ひとりの情熱が集まる瞬間を楽しみにしています

2025年もどうぞよろしくお願いいたします
例会や事業、各種イベントでお会いできることを心待ちにしています

一般社団法人岡崎青年会議所

第65代理事長 前田晋作


12月臨時総会・例会及び卒業記念パーティー開催の御礼

24年12月24日18時58分投稿

2024年12月19日(木)16:30にエシカ(ethica)にて、【12月臨時総会・例会及び卒業記念パーティー】を行いました。

40歳まで所属できる岡崎青年会議所から9名のメンバーが卒業しました。

卒業後もみんなで遊びましょう!

🔸南  浩一  君 (2013年度入会)
🔸小田 高之  君 (2018年度入会)
🔸木下 相逸  君 (2019年度入会)
🔸山本 真道  君 (2019年度入会)
🔸桑原 梨沙子 君 (2021年度入会)
🔸天野 嘉奈子 君 (2022年度入会)
🔸藤倉 丈也  君 (2023年度入会)
🔸石田 竜一  君 (2023年度入会)
🔸下問 将史  君 (2023年度入会)

 


12月臨時総会・例会及び卒業記念パーティー開催のご案内

24年11月27日15時45分投稿

一般社団法人岡崎青年会議所は2024年12月19日(木)16:30より

エシカ(ethica)にて、【12月臨時総会・例会及び卒業記念パーティー】を行います。

40歳で卒業を迎える岡崎青年会議所メンバーにとって、この12月例会は格別なものです。

卒業メンバーがこれまで地域や岡崎青年会議所に対し、

貢献された功績に誠心誠意、感謝を表すとともに、

彼らを華やかに!そして、盛大に送り出していきます!

【2024年度卒業メンバー】
🔸南  浩一  君 (2013年度入会)
🔸小田 高之  君 (2018年度入会)
🔸古川 元規  君 (2019年度入会)
🔸木下 相逸  君 (2019年度入会)
🔸山本 真道  君 (2019年度入会)
🔸桑原 梨沙子 君 (2021年度入会)
🔸天野 嘉奈子 君 (2022年度入会)
🔸藤倉 丈也  君 (2023年度入会)
🔸石田 竜一  君 (2023年度入会)
🔸下問 将史  君 (2023年度入会)

以上10名が卒業されます💐

岡崎青年会議所シニアクラブの会員の先輩方におかれましても、ゆかりのある卒業メンバーがいらしたら、是非ご参加下さい。

それでは、皆様のご参加をお待ちしております!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【場所】
場所:エシカ(ethica)
住所:〒444-0015愛知県岡崎市長狭間12−1
電話:0564-26-2111(代)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


一般社団法人岡崎青年会議所 2024年度 11月例会開催のご報告

24年11月25日09時58分投稿

一般社団法人岡崎青年会議所 2024年度 11月例会を開催しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の例会テーマは「LOM活性化」!みんなでチームに分かれて、くじ引きで材料をゲットしながらスープ作りに挑戦しました。 材料は早い者勝ちなので、戦略も重要!

審査員には委員長たち、専務、そして理事長が登場!どのチームも仲良く楽しくスープを作り上げました。

中には「豆乳・豆腐・じゃがいも」という激シブ材料を引き当て、さらには外の調理場で頑張ったチームも!それでも最後まで諦めずに作りきる姿に感動でした!

もちろん、めちゃくちゃ美味しいスープを完成させたチームもあり、どのスープも個性豊かで最高でした!

一緒に作る楽しさ、そして食べる楽しさを味わいながら、メンバー同士の絆も深まった例会となりました。

LOM活性化委員会 委員長森田瑞生


葵橘会開催のご報告

24年11月25日09時56分投稿

葵橘会開催のご報告

蒲郡青年会議所様と岡崎青年会議所との交流の場であります恒例の 葵橘会 が開催されました。
本年は、岡崎青年会議所より2025年度 理事長候補者、専務候補者、副理事長候補者2名 が出席させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蒲郡青年会議所様におかれましては、広報活動を通じて他LOMの事業にも積極的にご参加されるなど、その相互広報の取り組みが非常に素晴らしく、私どもも大いに学ぶべき点があると実感いたしました。

今後もこのような交流の機会を大切にし、相互に切磋琢磨しながら地域社会の発展に尽力してまいりたいと存じます。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。


竜桜会開催のご報告

24年11月20日09時54分投稿

豊田青年会議所様と岡崎青年会議所の親睦と連携を深めるための「竜桜会」が盛大に開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本会では、次年度の活動方針が両会議所から発表され、地域発展に向けたビジョンが共有されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、和やかな交流の中で行われた余興では、豊田のご当地アイドル 和久田朱里さんがゲストで来てくださり豊田名物である「おいでん祭り」の踊りが披露され、会場は大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、豊田青年会議所様の2025年度新入会員による「ソーラン節」の力強い演舞も行われ、その熱意あふれる姿は会場に感動を呼び起こしました。この新入会員たちの姿勢は、会員拡大への大きな刺激となり、両会議所の未来への可能性を感じさせるものとなりました。
豊田青年会議所様の勢いや緊張感を感じるお出迎え、懇親会では思いっきり楽しむ姿を見習わせていただきたいと感じました。
本会を通じて、豊田青年会議所様と岡崎青年会議所の絆はさらに深まり、今後の連携や地域貢献活動への期待が一層高まっています。


10月例会開催のお礼

24年10月29日19時35分投稿

先日はお忙しい中、10月例会にご参加いただき、誠にありがとうございました。

今回の例会では、パラバレーボール(座位)改め座位バレーボールを通じて、日本代表選手のサーブや身体の動かし方を間近で体感していただき、実際に競技を体験していただきました。

個性の違いや身体の使い方など、新たな視点や発見が少しでもありましたら幸いです。

また、当日は、岡崎市をホームタウンとするジェイテクトSTINGS様にも参加していただきました。

なお、2026年アジアパラリンピックで同種目が岡崎市にて開催される予定です。

【講師】

一般社団法人パラバレーボール協会(https://www.jsva.info/)

柳昴志 選手(東京パラリンピック2020 座位バレーボール 日本代表キャプテン) にお越しいただきました。

 

 

 

【協賛企業様】

相澤建設株式会社 様 https://www.aizawa-kensetsu.co.jp/

EVER GRACE 岡崎店 様 https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000466903/

FLOWER&CAFE DONA 様 https://www.instagram.com/donaflowerandcafe/

クスリのあもす 様 https://amosu.co.jp/

株式会社あいち補聴器センター 様 https://aichi-hochoki.com/

株式会社 たけうち 様 https://takeuchi-os.co.jp/company/exhibition/

株式会社プレイス 様 https://www.ts-field.net/

パーソナルジムLUVIA 様 https://personal-gym-luvia.com/

パティーナ株式会社 様 https://www.patinacorporation.com/

株式会社 ミツダ 様 https://mitsuda.sakura.ne.jp/

パラバレーボール(座位)体験会in岡崎スポーツフェスティバル2024を開催するにあたり、ご協賛いただきました企業様に厚く御礼申し上げます。

 

未来の英傑育成委員会 委員長 河田翔太朗


第50回衆議院議員総選挙公開討論会を開催しました。

24年10月15日21時06分投稿

アーカイブ動画になります。閲覧期限は2024年10月27日です。

 


第50回衆議院議員選挙愛知12区公開討論会 のご案内

24年10月08日09時43分投稿

「第50 回衆議院議員選挙愛知 12 区公開討論会」を開催します。

●一般公開 開催事業概要
【主 催】 一般社団法人岡崎青年会議所 共催:西尾青年会議所
【日 時】 2024 年 10 月 11 日(金)19:00~21:00
【参 加 料】 無料
【出 演 者】 立候補予定者(あおやま周平氏,しげとく和彦氏、関久一氏、中川ひろと氏)(五十音順)
【コーディネーター】 一般社団法人公開討論会支援リンカーン・フォーラム
【参加方 法】 事前予約不要
【お問合せ先】 (一社)岡崎青年会議所事務局 TEL:0564-53-5045 FAX:0564-53-5149

※公平中立の立場等を考慮し、令和 6 年 10 月 10 日午後 6 時の時点で衆議院議員選挙立候補予定者で公開討論
会参加者が 1 名以下の場合は、公開討論会を中止します。
※青年会議所は,政治的に中立な団体であり,特定の候補者及び政党の支援をすることはありません。当日も,
中立かつ公平に討論会を進行して参ります


9月例会「集え!おかざきの力!~共に創る輝かしい未来~」開催のご報告

24年10月03日13時01分投稿

9月例会「集え!おかざきの力!~共に創る輝かしい未来~」開催のご報告

今回のメインイベントである「集え、おかざきの力!市民協働シンポジウム」では、高校生によるまちづくりプロジェクトと岡崎青年会議所が協力し、「未来のおかざきマップ」を制作しました。このマップの作成を通じて、私たちが見出した課題について、登壇者の皆様に発表いたしました。

例会の目的は、他者と協働することで、一人では成し得ないまちづくりが可能であることを知ってもらうことにありました。今回の例会が、そのきっかけを提供できたことを嬉しく思います。今後、岡崎青年会議所は、個々の人々をつなぎ、共に協働する役割を担いながら、さらなる事業を進めていくことができればと考えています。

磨け!我がまち創造委員会 委員長 長井利恵

【シンポジウム参加協力団体】

一般社団法人project  INTEGRA 様

高校生まちづくりプロジェクト・Qフレッシャーズ 様

FujikawaLog+複合施設(NPO法人申請中) 様

岡崎商工会議所青年部(岡崎YEG) 様

六ッ美商工会議所青年部 様

岡崎市青年経営者団体連絡協議会 様

【ボランティア協力】

愛知教育大学 吉田君

岡崎城西高校 安藤君

 


ブロックアカデミー委員会閉校式・謝恩会開催のご報告

24年10月03日11時21分投稿

9月28日(土)
ブロックアカデミー委員会閉校式・謝恩会が開催されました。

ブロックアカデミーとは、入会歴3年未満の会員が同期の仲間と楽しく事業に取り組みながら、JCを理解する育成プログラムです。

その中で、愛知県内33青年会議所で新しくできた同期の仲間とは、後に良き相談相手にもなり、ライバルとして切磋琢磨し合い、再会した時は励まし合う最高の仲間になります。

本年、岡崎LOMからも多くの新入会員がブロックアカデミーに出向されました。

 

開校式からサポートしていただきましてありがとうございました。

ブロックアカデミー委員長 野畑響平


8月例会開催のご報告

24年09月11日13時52分投稿

一般社団法人岡崎青年会議所 8月例会を開催致しました。

8月例会ではコンセンサスゲームの一つであるNASAゲームを行いました。
今回のNASAゲームは委員会メンバーが考案した独自ルールを追加し、NASAゲームを行ったことがある人でも楽しめる工夫をしました。
合意形成するために前提条件を擦り合わせ、コミュニケーション、チームビルディングなどが必要なんだと感じられる例会となりました。


岡崎市長選挙における公開討論会ご案内

24年09月11日13時44分投稿

岡崎市長選挙が2024年10月6日に行われます。
政治的に中立の立場である一般社団法人岡崎青年会議所が、岡崎市の方々に立候補予定者の政策を聞いていただくために、2024年09月26日(木曜日)に公開討論会を行います。

岡崎市の魅力や問題点など地元について討論をしていただきます。

日時:2024年09月26日(木曜日) 17:55~19:45 (開場17:35)
場所:岡崎市シビックセンター コンサートホール コロネット
住所:愛知県岡崎市羽根町貴登野15
入場無料 先着200名参加いただけます。(当日受付可)
※ポスターのQRコードよりお申し込みください。
※QRコードが読み込めない方は下記より申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/1Y4zdTfkg6Fqiauxf_wrKtUUimm6ZihMLwMh8SH4ca-A/edit


7月例会開催のご報告

24年09月04日12時26分投稿

「岡崎青年会議所2024年度7月例会」を無事に開催いたしました。シニアクラブ会員の皆様には、2024年度の上半期活動報告および下半期の抱負、さらには2025年度理事長および役員のご紹介をさせていただきました。ご多忙の中ご出席いただき、誠にありがとうございました。今後も一層努力してまいりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

LOM活性化委員会 委員長 森田瑞生


9月例会開催(公開型)開催のご案内

24年08月19日16時31分投稿

一般社団法人岡崎青年会議所 9月例会(公開型)開催のご案内
《集え!おかざきの力!~共に創る輝かしい未来~》
2024年09月15日(日)に岡崎城二の丸能楽堂にて「集え、おかざきの力!市民協働シンポジウム」行います。
高校生まちづくりプロジェクトと岡崎JCで“未来の岡崎マップ”を作成し、おかざきの課題を見つけ、おかざきで活動する各団体代表者の方々に発表します。
そして各団体代表者の方々には、日頃の活動内容やまちづくりについてお話しをしていただきます。

また、市民協働イベントの実施場所として「バモスオカザキ2024」にてブース出店(縁日ブース)を行うとともに、高校生まちづくりプロジェクトと キッチンカーのコラボメニューを開発し、出店をします。

是非皆様のご参加をお待ちしております。

※人数制限がございますので団体関係者様はこちらから参加申し込みをお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/1BkKFd3KE91kDKFCjCRJhRnx-Dc2UpdlduJQMvXtKqY8/edit

日時:9月15日(日)
場所:岡崎城二の丸能楽堂・岡崎城多目的広場
住所:愛知県岡崎市康生町561-1
電話:0564-24-2204(三河武士のやかた家康館)

 

磨け!

我がまち創造委員会 委員長 長井利恵


8月例会開催のご案内

24年08月19日08時27分投稿

8月22日(木)に8月例会が開催されます!!

8月例会では、コンセンサスゲームの一つであるNASAゲームを行います。

NASAゲーム自体は会社の研修のアイスブレイクでよく使われるゲームですが、今回は特殊ルール付で行われます!

特殊ルールは例会にご参加いただいた方のみお伝えするので、是非みなさん参加してくださいね!

~~~
日時:20240822日(木)19002036(受付18:30~)

場所:図書館交流プラザ りぶらホール

住所:〒444-0059 愛知県岡崎市康生通西4丁目71

電話:0564-23-3100

服装:自由

持ち物:筆記用具


【6月例会開催の御礼】

24年08月17日15時30分投稿

【6月例会開催の御礼】
遅くなりましたが、第36回わんぱく相撲葵場所のご報告をさせていただきます。
おかざきの小学生をはじめ、様々な方が今までにないくらい集まり、大盛況に6月例会を終えました。
これも準備や設営をはじめ、多くの方に支えられ、例会を行う事が出来ました。
本当にありがとうございます。

至らない事が多々あり、委員会メンバーはじめ皆様にはご迷惑やご負担をかけました。
わんぱくの中で子どもたちの姿や応援する親御さんの姿を見て本当にやってよかったと思ってます。
ありがとうございました。

 

未来の英傑育成委員会

河田 翔太朗


8月22日の公開討論会の中止と今後についてのお知らせ

24年08月01日20時53分投稿

標記の件につきまして、現職市長の立候補が不明な中での開催について、各候補者から疑義と共に辞退の申し出があったため、2024年8月22(木)に予定しておりました公開討論会を中止とさせていただくことにしましたので、お知らせいたします。
後日改めて開催をする場合は再度お知らせいたします。
以上、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。


8月例会・岡崎市長選挙における公開討論会ご案内

24年07月01日11時59分投稿

岡崎市長選挙が2024年10月6日に行われます。
政治的に中立の立場である一般社団法人岡崎青年会議所が、岡崎市の方々に立候補予定者の政策を聞いていただくために、2024年08月22日(木曜日)に公開討論会を行います。

岡崎市の魅力や問題点など地元について討論をしていただきます。

日時:2024年08月22日(木曜日) 17:55~19:45 (開場17:35)
場所:図書館交流プラザ りぶらホール
住所:岡崎市康生通西4丁目71
入場無料 先着200名参加いただけます。(当日受付可)
※ポスターのQRコードよりお申し込みください。


7月例会開催(対内型)のご案内

24年06月13日00時15分投稿

7月例会開催(対内型)のご案内

単年度制で運動しているこの青年会議所において、事業を滞りなく遂行するために、例年次年度の役員候補者を7月に決定しております。本年度も、この時期に役員候補者を決定し、現役メンバー全員と岡崎青年会議所シニアクラブ会員が、理事長候補者の次年度へ向けた決意をしっかりと確認することで、2025年度65周年を迎える一般社団法人岡崎青年会議所が新たな組織として滞りなくスタートを切り、2024年度下半期の運動と活動への意識を高めつつ、2025年度へ向けた意識向上を図る場とさせていただきます。
また、シニアクラブの先輩方に、理事長候補者の2025年度に対する決意を知っていただくと共に、65周年という記念すべき年を迎える事を知っていただきたいと考えていますのでご参加のほどよろしくお願いいたします。

日時
例会:2024年07月17日(水)17:30~19:35

懇親会:2024年07月17日(水)19:45~21:30

場所:岡崎ニューグランドホテル 3F飛竜の間

住所:〒444-0052愛知県岡崎市康生町515-33

電話:0564-21-5111

服装:礼服、略礼服(和装可)

白ネクタイ、JCバッチ、ネームプレート

女性会員は上記に準ずる服装(和装可)


5月例会開催 日本JCじゃがいもクラブ中日本地区大会in岡崎の ご報告

24年06月08日13時40分投稿

一般社団法人岡崎青年会議所 5月例会
日本JCじゃがいもクラブ中日本地区大会in岡崎開催致しました。


「第47回 日本JCじゃがいもクラブ中日本地区大会」
伝統と格式のある日本JCじゃがいもクラブ中日本地区大会は2024年度で47回を迎えました。
「現役とOBの架け橋」を掲げる本大会を誘致、設営する事で一般社団法人岡崎青年会議所にとっては「友情と修練」をより強固にする例会となりました。

【主催】日本JCじゃがいもクラブ
【後援】岡崎青年会議所シニアクラブ
各地からJCメンバーシニアクラブの先輩方ご参加いただきありがとうございました。


11クラブ親善スポーツ大会参加のご報告

24年04月30日16時45分投稿

4月29日(祝) 毎年恒例の、11クラブ親善スポーツ大会 開催されました。

今年も、岡崎JCと三洲ロータリークラブさんの合同で出場しました。

天気にも恵まれ、ライオンズクラブさん、ロータリークラブさんとの懇親を深める事ができました。


来年も参加できることを楽しみにしております。


4月例会(対内型)第2回~おかざきMiryoku-1グランプリ~開催のご報告

24年04月20日16時41分投稿

2024年4月18日(木)六所神社にて、4月例会を開催いたしました。
岡崎市の歴史がある由緒ある施設ということで、会場に選定させていただきました.

おかざき(岡崎市、幸田町)は、大河ドラマやYoutuberで話題を集め、観光地になっている場所であり、自慢できる名所がたくさんありますが、私たちは人々に伝えれるほど知っているでしょうか。今回私たちは、おかざきの名所を各委員会で取材に行き、動画を作成し、当日プレゼンして、行ってみたいと思った委員会に投票し1位を決める「第2回~おかざきMiryoku-1グランプリ~」行いました。

今回取材協力していただいたスポットは、
正副理事長ー幸田駅前銀座、
総務委員会ーSEKIRYO(稲垣石材店)、
LOM活性化委員会ーわんパーク(ボウケンノモリ、株式会社もりまち)、
未来の英傑育成委員会ーFujikawa-log 
65周年準備・会員拡大委員会ーテラカドコーヒー&松應寺横丁です。

各委員会ごとに工夫してプレゼンを行い、とても和やかな楽しい雰囲気で行われました。


各委員会のプレゼンを見て、行ってみたいスポットがあったと思います。例会後に訪問し、体感して市民の皆さんに素晴しさを発信していきます。また、後日岡崎青年会議所のInstagram、TikTokに動画を投稿しますのでご覧ください。

磨け!我がまち創造委員会 委員長 長井利恵


6月例会・第36回わんぱく相撲葵場所開催のご案内

24年04月17日14時59分投稿

今年も開催決定しました!!

集まれ!!岡崎市、幸田町の小学生!!
(募集受付期間 2024年5月1日〜5月31日まで)

【6月例会のご案内】
第36回わんぱく相撲葵場所

【日時】2024年6月9日(日) 9:45~ 開会式
(9:00~9:30 受付)
10:30~ 競技開始
【場所】岡崎市中央総合公園相撲場、第1錬成道場

【後援】岡崎市 幸田町
岡崎市教育委員会 幸田町教育委員会
岡崎市PTA連絡協議会

今年は餅つき体験や素敵な賞品がもらえる抽選会を行います。

応募開始は5月1日(水)から!
※定員に達し次第終了

参加申し込みはこちら

多くの方のご参加をお待ちしております。


家康行列参加のご報告

24年04月08日13時57分投稿

2024年4月7日(日)家康行列に参加しました。岡崎青年会議所として、山本理事長が井伊直政役で参加しました。

また、岡崎市青年経営者団体連絡協議会(青経連)としても本田忠政として参加し、岡崎JCメンバーも参加しました。




今年は佐野勇人さん、青木源太さんが参加していました


5月例会開催(公開型)のご案内

24年03月22日23時18分投稿

5月例会開催(公開型)のご案内
「第47回 日本JCじゃがいもクラブ中日本地区大会」
伝統と格式のある日本JCじゃがいもクラブ中日本地区大会は2024年度で47回を迎える事となります。「現役とOBの架け橋」を掲げる本大会を誘致、設営する事は、一般社団法人岡崎青年会議所にとっては「友情と修練」をより強固にする例会となります。是非メンバーみんなで参加しましょう♪
【主催】日本JCじゃがいもクラブ
【後援】岡崎青年会議所シニアクラブ
※一般社団法人岡崎青年会議所は主管となります。


3月例会開催(対内型)のご報告

24年03月22日20時34分投稿

2024年度 3月例会
「一歩踏み出せ!拡大こそJCの華ではないかね!」が開催されました。

一般社団法人岡崎青年会議所 歴代理事長及び公益社団法人日本青年会議所 歴代会頭であられる鈴木和也先輩にご講演をお願いし、JCの価値や存在意義、会員拡大についてお話して頂きました!


また。メンバーのこれまでの活動を振り返り、会員拡大において外部へ発信できることは何なのか、今一度考え見つめ直すことに繋がりました!


65周年準備・会員拡大委員会 委員長 加藤大雅


2月例会(対内型)開催のご報告

24年02月17日13時49分投稿

2月15日(木) 中央総合公園体育館にて、2月例会「真の仲間へのチャレンジ!心を開ける信頼関係を築こう!」を開催致しました。

第1部では、JCストレッチでペアでストレッチをしました。
第2部では、チーム毎に自己プレゼンをしてメンバーの事を知りました。

第、3部で、「スポーツ鬼ごっこ」をし、盛り上がりました。ルールは簡単で、危険度も少なく皆で仲良く遊べるスポーツです。

最後に全体で懇親会をし、メンバー同士の事を知り仲良くなる目的を果たす事ができました。

LOM活性化委員会 委員長 森田瑞生


4月例会開催(対内型)開催のご案内

24年02月16日23時27分投稿


4月例会開催(対内型)のご案内

おかざきには自慢できる歴史、文化、産業などの地域資源が数多くありますが、私たちメンバーはそれを語れるほど深く知っているでしょうか。
私たち岡崎青年会議所は地域に根差す団体として、おかざきの事を深く知り、発信をしていく必要があります。

そこで、第2回〜おかざき Miryoku-1グランプリ〜を開催し、メンバー全員がアップデートされ続けている今現在のおかざきの魅力を語れる伝道師として成長して頂きます☆

***************************【日時】
2024年04月18日(木)
受付:17:30〜
開始:18:00〜
終了予定:20:50
【場所】
六所神社
【服装】
自由
******************************


2024年度愛知ブロック協議会・名古屋会議のご報告

24年02月16日22時45分投稿

2月3日(土)、吹上ホールにて2024年度愛知ブロック協議会名古屋会議が開催されました。

式典では中村尚人会長の所信演説があり、「縁JOINT」をテーマにワクワクしながら楽しみながら活動していこうというメッセージがあり、愛知ブロック協議会が取り組んでいく事業・活動の方向性が示されました。

同日に、野畑委員長率いるブロックアカデミー委員会も開かれました。


愛知ブロックアカデミー委員会開校式のご報告

24年02月16日22時35分投稿

1月27日(土)ホテルメルパルク名古屋にて、(公社)日本青年会議所東海地区愛知ブロック協議会2024年度ブロックアカデミー委員会開校式が開催されました。
ブロックアカデミー委員会は、入会3年未満のメンバーが、JCの何たるかを学ぶため、委員会内に5つ設置された塾に塾生として出向します。
本年度は岡崎青年会議所から、野畑響平君が委員長として出向します。


そして、広報幹事として佐藤伸君、伊藤旭君、統括幹事として、続き孝治君が出向します。

野畑委員長の活躍を期待し、入校した新入会員メンバーには5名の塾長のもとで学んだ事を岡崎に持ち帰って来てくれる事を楽しみにしています。


京都会議参加のご報告

24年02月16日22時16分投稿

去る1/20(土)~1/21(日)、一般社団法人岡崎青年会議所メンバーで京都会議に参加して参りました。
京都会議とは、JCの全国組織である(社)日本青年会議所の新年総会(京都会議)であり、毎年1月に開催されています。
全国750の青年会議所から約2万人のメンバーが京都に集り、1年間の活動の礎となる会頭所信を聞き、多くのセミナー、会議に参加し、自己を高め視野を広げるのが目的です。

C大相談会やインバウンドによる地域経済の活性化フォーラム、少子化対策フォーラムなどが開催され、様々な機会を経験することができました。

21日(日)に行われた新年式典では、小西会頭の所信並びに新年のご挨拶を拝聴させていただきました。


LOMナイトでは、岡崎青年会議所メンバー同士の交流を深める会となりました。


3月例会(対内型)のご案内

24年02月10日11時11分投稿

3月例会のご案内をさせていただきます。

皆様、JCについて深い理解はありますでしょうか?
3月例会ではJCの活動・運動とは何なのか何のためなのか改めて認識していただくために岡崎青年会議所の歴代理事長、日本青年会議所の歴代会頭でもあられます、鈴木和也先輩を講師にお呼びしJCについてご講演していただきます。
必ず今後のJC活動の糧になると思います😉
また、改めて自分の今までのJCを振り返りメンバーと
共有する時間もございます⏳
個々のJCへの価値や魅力を共有し、誰もが会員拡大で外部へアピールできる人材へと成長しましょう😇

ご参加お待ちしております😇😇😇

【日時】
2024年3月21日(木)
受付:17:30〜
開始:18:00〜
終了予定:20:30
【場所】
岡崎市図書館交流プラザりぶら3F 301号室
(住所:岡崎市康生通西4-71)
【服装】
ビジネス(スーツ、ネクタイ)JCバッジ、
ネームプレート
※女性会員は上記に準ずる


2月例会(対内型)開催のご案内

24年02月09日02時32分投稿

2月15日に
待ちに待った2月例会が開催されます✨

2月例会では、スポーツ鬼ごっこという
世界大会も行われるようなとても盛り上がっているスポーツを
岡崎JCのメンバーみんなで行います!!

この2月例会は、入会年度や委員会の垣根を越えてプライベートでも遊びたい!と思えるほど仲良くなるきっかけになります😊

特に新入会員は入会したばかりですので、
今後のJC生活が楽しくなるきっかけになればと思っております!

また、皆様が年間を通してより深く知り合って仲良くなれるように
JC手帳よりもより詳しい会員プロフィールを作成します!

今まで関わったことの無いメンバーとぜひ仲良くなっていただき、
JCライフをより楽しいものにしていきましょう♪♪

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

【日時】
2024年2月15日(木)18:00~20:45

【場所】
中央総合公園 総合体育館
住所:愛知県岡崎市高隆寺町峠1-1

【服装・持ち物】
動きやすい服装、室内履き


2024年1月定時総会・例会開催のご報告

24年01月19日13時06分投稿

2024年1月16日(火)に岡崎ニューグランドホテルにて

「1月定時総会・例会」を開催致しました。

岡崎市長の中根康浩様をはじめとし、多くのご来賓の皆様、そして岡崎青年会議所シニアクラブの先輩方もご臨席を賜りまして、誠にありがとうございました。
1月例会では、
2024年度【故きを知り新しきを創る、そして繋ごう次の時代へ】とスローガンを掲げる山本理事長の所信表明、

そして各委員長の事業方針、それぞれの決意を発表しました。

また、新たに13名の新入会員を迎え、2024年度も地域に貢献できる団体となれますよう運動、活動を展開していきます!

2024年もどうぞよろしくお願いいたします。


2024年度 1月定時総会・例会の開催

24年01月10日12時59分投稿

明けましておめでとう御座います。

本年もよろしくお願い申し上げます。

2024年度は山本真道理事長の下、13名の新入会員を迎え、70名のメンバーで駆け抜けていく所存です。

さて、一般社団法人岡崎青年会議所の活動方針を披露させていただき、また新入会員を紹介させていただく「1月定時総会・例会」を来る1月16日(火)に開催致します。

厳粛な式典として開催し、また理事長をはじめとする岡崎青年会議所メンバーによる力強い決意表明の場とさせていただけるようにご準備致します。

何卒ご参加のほど、宜しくお願い申し上げます。

1月定時総会・例会
日時:2024年1月16日(火) 17:00~19:25
場所:岡崎ニューグランドホテル
服装:礼服もしくは略礼服、白ネクタイ、JCバッジ、ネームプレート(和装可)
女性会員は上記に準ずる服装(和装可)


12月臨時総会・例会及び卒業記念パーティー開催のご案内

23年12月06日15時50分投稿

一般社団法人岡崎青年会議所は12月12日(火)17:00より

岡崎ニューグランドホテル3Fにて、

【12月臨時総会・例会及び卒業記念パーティー】を行います。

40歳で卒業を迎える岡崎青年会議所メンバーにとって、この12月例会は格別なものです。

卒業メンバーがこれまで地域や岡崎青年会議所に対し、

貢献された功績に誠心誠意、感謝を表すとともに、

彼らを華やかに!そして、盛大に送り出していきます!

【2023年度卒業メンバー】

🔸三田村 康弘 君(2009年度入会)
🔸田口 隼人 君 (2011年度入会)
🔸板倉 正弥 君 (2013年度入会)
🔸長澤 卓史 君 (2015年度入会)
🔸永瀨 正典 君 (2017年度入会)
🔸江坂 留衣 君 (2017年度入会)
🔸竹内 浩市 君 (2018年度入会)
🔸石川 真一 君 (2020年度入会)
🔸淺井 啓雄 君 (2020年度入会)
🔸佐藤 嘉紀 君 (2021年度入会)
🔸鹿島 孝明 君 (2021年度入会)
🔸小倉 誠人 君 (2021年度入会)
🔸鈴木 崇史 君 (2021年度入会)
🔸早川 佳吾 君 (2022年度入会)

以上14名が卒業されます💐

岡崎青年会議所シニアクラブの会員の先輩方におかれましても、
ゆかりのある卒業メンバーがいらしたら、是非ご参加下さい。

それでは、皆様のご参加をお待ちしております!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【場所】
岡崎ニューグランドホテル 3F 飛竜の間
〒444-0052
愛知県岡崎市康生町515-33
TEL 0564-21-5111(代)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


11月例会「Okazaki Craft Fes」開催のご報告

23年11月29日16時49分投稿

さる11月25日(土)、QURUWAの篭田公園から乙川河川敷に至るまで、
「Okazaki Craft Fes」を開催いたしました。

私達岡崎青年会議所は乙川左岸河川敷(愛知県西三河合同庁舎前)にて
「サイエンスパーク」と「市民によるまちづくり」の2ブースを開催いたしました。

当日は気温が低く風も強かったですが、子どもたちがスライムや顕微鏡づくりに
楽しそうに取り組んだり、QURUWAのまちづくりについて貴重なお話を聞けたりと
実りある一日となりました。

また同時開催のイベントにも多くの方が来ていただき、
当日はQURUWA近辺がとても賑わったかと思います。

これからも岡崎青年会議所はまちを盛り上げる活動を行ってまいります。
来場いただいた方、出店いただいた方、誠に有難うございました!


9月例会「同好会祭りだワッショイ!」開催のご報告

23年10月29日15時13分投稿

岡崎青年会議所には7つの同好会があります。
新型コロナウイルスが流行し始めてから活動を休止していましたが、今年から今まで以上に同好会を盛り上げ、岡崎青年会議所を活性化させたいとの思いから、メンバーに全ての同好会を体験していただく例会でした。
そして、この9月例会は新入会員トレーニングの一環でもあり、新入会員が話し合い立ち上げた8つ目の『格闘技同好会』に自分達でメンバーを勧誘するということも重要なミッションでした。

第1部で各同好会の紹介を行い、第2部で体験をしていただきました。

【じゃがいもクラブ】(ゴルフ同好会)

【キャンプ同好会】

【岡崎青松会】(茶道同好会)

【野球部】

【麻雀同好会 ちゅんちゅんちゅん】

【軽音同好会】

【餅つき愛好会 月のうさぎ】

【格闘技同好会】

準備や設営をしてくださいました同好会の方々、ご協力ありがとうございました。

同好会はここ数年は休止中だったため、何をしているのか、ましてや同好会の存在すら知らないメンバーもいた中で、みんな「体験してとても楽しかった!」と笑顔が溢れていました。
体験した直後に、同好会入会申込書を記入されていたメンバーも多く、同好会にとっても岡崎青年会議所にとっても実りのある充実した時間になりました。